UQモバイル、新プラン発表!既存プラン終了でステルス値上げ?

格安SIM


〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

UQモバイルが6月3日、新プランを発表しました。既存プランは6月2日で受付終了。人気だったミニプランや親子応援割も終了となり、波紋が広がっています。今回の新プランは本当に魅力的なのか、それともステルス値上げなのか、徹底解説します!

新プラン概要

新プランは「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」の2つ。コミコミプランバリューは月額3,828円で35GB、10分かけ放題。トクトクプラン2は月額2,728円~4,048円でデータ容量に応じて変動(割引適用後)。既存プランと比較すると値上げ傾向。

コミコミプラン バリュー の詳細

月額3,828円で35GB、10分かけ放題に加え、Pontaパス、サブスクplusポイント、auスターリングダイレクトなどの特典付き。既存プランより600円ほど値上げ。

  • 35GBの大容量データ通信
  • 10分かけ放題込み
  • Pontaパス、サブスクplusポイント、auスターリングダイレクトなどの特典付き

トクトクプラン2 の詳細

データ容量に応じて料金が変動するプラン。割引適用前は5GB以下で2,948円、30GBで4,048円。自宅セット割やau PAYカード割を適用すると、それぞれ1,628円、2,728円になる。

  • データ容量に応じた従量制プラン
  • 割引適用で最大2,728円/月
  • 割引適用なしの場合は最大4,048円/月
  • 5GB以下なら割引適用で1,628円

既存プランとの比較と終了プラン

ミニプラン、トクトクプラン、コミコミプラス、親子応援割など、既存プランはすべて6月2日で受付終了。新プランは値上げ傾向にあり、サービス内容も変更されているため注意が必要。

  • 既存プランは全て受付終了
  • 親子応援割も終了
  • 新プランは値上げ傾向

新プランのメリット・デメリット

新プランでは特典が追加された一方、価格が上昇。必要なユーザーにはメリットがある一方、不要なユーザーにとっては実質的な値上げ。オプションではなくパッケージ化された特典のため、ユーザーの選択肢が狭まっているという指摘も。

メリット

  • 特典が充実
  • 大容量プランの選択肢が増えた

デメリット

  • 価格が上昇
  • 不要な特典が含まれている
  • 選択肢が限定的

結論:ステルス値上げ?

UQモバイルの新プランは、一見お得に見える特典が追加された一方で、価格も上昇。不要なサービスが含まれるため、既存プランより高くなるユーザーも。ユーザーの選択肢を狭める囲い込み戦略と言えるかもしれません。旧プランで継続利用できる可能性もあるため、UQモバイルからの公式発表を待ちましょう。

  • 新プランは特典付きだが値上げ
  • 既存ユーザーにとってはステルス値上げの可能性
  • 旧プラン継続の可能性もあるため公式発表を待つ

旧プラン継続の可能性について

現在UQモバイル公式からの発表待ちですが、旧プランの継続利用ができる可能性があります。詳細が分かり次第、改めて情報を更新します。

  • 旧プラン継続の可能性あり
  • 詳細は公式発表待ち

コメント

タイトルとURLをコピーしました